
応用技術編第4章 エラシコ編 プロローグ
スキ
9
ロナウジーニョ選手、ウィリアン選手が愛用し
今や抜き技の代表格になったエラシコ。
僕も抜き技としてよく使います!
本章ではエラシコの動作と使いどころについて解説していきます。
動作については、
エラシコとはそもそも何か、という言語を交えながら
エラシコを簡単に身につけるためのコツ
について解説していきたいと思います。
そして特に大切なのは使いどころ。
エラシコ自体は高度なテクニックではありますが、練習で身につけているプレーヤーは多いのではないでしょうか(でも意外な気づきがあると思うので、できる人も動作解説を是非読んでください!)
確かにエラシコは威力抜群です。
でも、効果的な場面で使えないと、せっかくエラシコの動作自体は成功しても、抜きにつながらないこともよくあるんです。
どんな場面でエラシコは最も活きるのか。
僕が1対1で意識していること、抜けている理由を解き明かしながら
皆さんにお届けしていきたいと思います。
それでは、
応用技術編第4章 エラシコ スタートです!
『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中
サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️