魅せ技編2-2

魅せ技編 2-② ツイスターを実戦でキメるために

前回でツイスターの一連の動作について解説しました。
やっぱりこの「スナップ」でボールを引き上げるのが難関で、
練習量は一定量必要なのは否めません。
「蹴り上げる」のではなく、「引き上げる」イメージを持って
軸足バックステップを忘れずに!

画像1

さあ、ある程度動作が体に定着してきたら
いつ、どうやって使うか?ですね。
いつも通り
間合い=距離と角度
から行きましょう。

ツイスターの距離感

ボールタッチの瞬間は
DFが目一杯足を投げ出してもギリギリ届かない距離
が理想です。
ツイスターはボールを引いてからのスナップで浮かせるので、
一瞬わずかに「DFがギリギリ届かない距離」の内側に入り
遠ざかって理想の距離でシャペウ、という流れです。

画像2


**ツイスターは正対で!**

DFと対峙する角度は、正対=約180°で仕掛けるようにしましょう。
(DFの真後ろにゴールがある状態)
これって結構意外な、重要なコツです。
なぜなら、
距離を変えずに角度をずらしていくのが99%抜けるドリブル理論の真髄
なので、ここは一見矛盾にも思えるポイントなんです。
↓距離を変えずに角度を変える、の図

画像3

この迂回の動きがすべての基本なのですが
一方ツイスターを繰り出す際には、逆に角度を戻すように中央に寄っていっています。

続きをみるには

残り 1,922字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!