各章の表題_4

魅せ技編4ー① SEKAIは何故抜けるのか

今回は動作は後回しにして、何故この動作で抜けるのか
について解説します。

SEKAIは、ボール止めたり身体の向きを変えたり、タッチ数が多く、
複雑な動きですが、1つ1つに動作に意味があります。

まずは「何故抜けるのか」と、
それぞれの「動作の意味」を理解することで、
動作に緩急をつけられるようになりDFを抜けるようになる、というのが本項目の狙いです。

DFとボールが入れ替わるから抜ける

SEKAIが、何故抜けるのかを簡単に説明するなら
「ラストタッチでボールの動きとDFの動きがすれ違うから」です。

ボールはDFの裏へ飛んで行くのに対し
DFはボールの方へ突っ込むので
すれ違うようにして「抜き」が成立します。

画像1

もしこのタイミングがずれてしまうと
DFが突っ込んでこなかったり
DFが来る前にボールが飛んで行ってしまったり
DFが早いタイミングで詰めてきてボールをカットされてしまう
なんてこともあり得るわけです。

DFの行動はその時々で予測しきれないところもあるので、
実戦では多少タイミングがずれてしまうこともあります。
でもこの「99%抜けるドリブル理論」では、
一か八か、出たとこ勝負のようなギャンブルをするのではなく
可能な限りタイミングのズレを解消する動作を織り込みます。

タイミングよく、確実にDFとボールが入れ替わるようにする。
そのために行う下準備の動作が「シンクロ」です。

最大のポイント「シンクロ」

続きをみるには

残り 1,754字 / 5画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!