
99%抜けるドリブル理論にどう対処する?
55
これが一番みなさんが気になるところところでしょう笑
岡部の99%抜けるドリブル理論、読んだ方はご存知の通りですが、
ドリブルで抜ける秘密(手品のタネ)は
DFの足がギリギリ届かない距離を迂回して
DFに気づかれないように絶対抜ける間合いに忍び込む
でしたね。
実際岡部との1対1の中で、
これを意図した動きがたくさん散りばめられている
のが判ります。
臨戦タッチやスクラッチなどDFにとって嫌なものばかりですね笑
とにかく様々なテクニックで絶対抜ける間合いに迫ってきます。
実際、DF側としては
この理論に対抗する守り方をしなければ、絶対抜かれます。
だから僕は
決してこの絶対抜ける間合いには忍び込ませない。
最強DF理論の知識を入れる事でDFの概念が変わり
DFでチームを救えるプレイヤーになれる!
DFの嫌がる事を知る事で攻撃の深みが増す!でしょう。
99%抜けるドリブル理論にどう対処する?
ドリブルデザイナー 岡部将和
500円

55
『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️ドリブルを通して『挑戦する素晴らしさ』を表現したい