ドリブルデザイナー 岡部将和

『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中 サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️

メンバーシップに参加

ドリブルデザイナー 岡部によるオンラインアカデミー

DDオンラインアカデミー

¥1,000 / 月

ドリブルデザイナー 岡部将和

『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中 サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️

メンバーシップに加入する

ドリブルデザイナー 岡部によるオンラインアカデミー

  • DDオンラインアカデミー

    ¥1,000 / 月

ウィジェット

  • 商品画像

    Grow with 夢への軌跡

  • 商品画像

    マンガでよくわかる! 99%抜けるドリブル理論 (TOYOKAN BOOKS)

    岡部 将和
  • 商品画像

    ドリブルデザイン-日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」-

    岡部 将和
  • 商品画像

    ドリブルデザイナー岡部将和の挑戦を駆り立てる50の言葉

    岡部 将和
  • 商品画像

    ドリブルマーカー (世界で戦える!!スター選手のステップ習得) ドリブルデザイナー

マガジン

  • ★定期購読 岡部将和ドリブルnote

    日々ドリブルが進化していく定期購読マガジン ドリブルデザイナー岡部将和の全てがここに! 岡部独自の視点から、世界で活躍する選手のドリブルの凄いところを 可視化し、言葉や動画を交えて伝えていきます。(記事は隔週更新です) ※登録した月から全記事 読み放題

  • バロンドールデザイン編 全10話

    欧州に渡ったドリブルデザイナー岡部将和が、今バロンドール圏内にいるスター選手のドリブルを解析!岡部独自の視点でドリブルデザインした最新の知見を収録しています!

  • DD理論 実践編(全10話)

    99%抜けるドリブル理論を読んだら本当に99%抜けるドリブルは再現できるのか!?DDクルーであるTRICkSTARのYOさんにチャレンジしてもらい、改善点などをあぶり出し、デザインしています。これからドリブル理論を実戦で使いたい!という方必見です!

  • ドリブル音楽論 後編 13話分

    ドリブルを音楽=リズム・メロディ・ハーモニーで学ぶオリジナルコンテンツ!後編は応用テクニック!ラボーナフェイント・股抜き・ヒールリフト・ブラインドターン・イナズマ…魅力的ななテクニックを網羅しています!

  • ドリブル音楽論前編 13話分

    ドリブルを音楽=リズム・メロディ・ハーモニーで学ぶオリジナルコンテンツ!前編は縦一閃とその応用ラボバ、キックフェイント、そしてカットインとその応用であるキックフェイントやエラシコ、ワイパータッチなど基本的なテクニックを網羅しています!

最近の記事

  • 固定された記事

大切なお知らせ

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 今日は皆さんに大事な大事なご報告が2つあります。 まずご報告の前に一言言わせてください。 今日に至るまで、本当に色々なことがありました。 振り返れば楽しい事ばかり思い出しますが、決して簡単な道のりではありませんでした。周りに恵まれ、皆さんに支えられなければ今の僕は存在しません。本当に感謝をしています。ありがとうございます。 それではご報告になります。 この度、岡部将和は ━━━━━━━━━━━━━━━━━  バロンドールを獲る選

    • もっともっと加速するために-全身の連動-

      ドリブルデザイナーです。前回に引き続き最高の縦一閃を極めるための兵法書を綴っていきます。前回は軸足リードと伸長反射、胸骨落としについて書きました。 私たちが知らず知らずのうちに獲得している本能=伸長反射と、物理エネルギー=胸骨落とし を活用しよう、という観点です。 今回はこれら備わった資源を、最大限生かすための「体の機能との連動」にフォーカスして、縦一閃を極限まで加速させます。

      有料
      1,000
      • 99%抜けるドリブル理論 for Proffesional

        プロのための99%抜けるドリブル理論を綴ります。 抜けるためのロジックについては、これまでと全く変わりありません。 そのロジックとは DFが足を投げ出してもギリギリ届かない距離を迂回し ヨーイドンで勝てる角度へ忍び込み、縦一閃で抜き去る。 これを軸に置いて勝負する限り ・自身最高速の縦ドリブルで抜き去る ・縦を警戒し、後ろ重心になって空いたカットインのコースを突き進む ことが可能=自損(ミス)がない限り99%抜き去ることができる。 このロジックだけは、ジュニアからトップ

        有料
        1,000
        • 99%抜けるドリブル理論2023-4

          【ロジック編第5章-1】 DFが足を出して来たら ここまでは待つDFに対する縦のドリブルについて述べてきました。 実際の対戦では一定数「待ち」の姿勢を見せるDFもいるので、 円状に迂回して問答無用で縦突破! という形は活きる機会があると思います。 しかしレベルが上がれば上がるほどDFは足を出してきますし体も入れてきます。 あなたが 「DFが目一杯足を伸ばしてもギリギリ届かない距離」 にいて(角度は180°の状態)、そこからDFが迫ってきたらどうやって対処するか。 この章で

          有料
          1,000

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ★定期購読 岡部将和ドリブルnote
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥1,000 / 月
        • バロンドールデザイン編 全10話
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥2,000
        • DD理論 実践編(全10話)
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥2,000
        • ドリブル音楽論 後編 13話分
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥2,000
        • ドリブル音楽論前編 13話分
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥2,000
        • 応用フェイント編(波・裏拍・ゼロダブルタッチ+解析1話付)
          ドリブルデザイナー 岡部将和
          ¥1,000

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 《アカデミールール》※必読

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • セミプロ、プロのクラブが求めている選手

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 類は友を呼ぶ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🏆【随時更新】 オンライントレーニング過去動画スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 《アカデミールール》※必読

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • セミプロ、プロのクラブが求めている選手

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 類は友を呼ぶ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🏆【随時更新】 オンライントレーニング過去動画スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          アンス・ファティ編 Vol.3

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

          前回に引き続きアンス・ファティ選手のストロングポイントを、 ドリブルデザイナー視点で解説していきます。 ここまで ゼロからの縦一閃、アウトサイドターン、サイドからのワンツー(ピヴォ当て)など ありましたが、今回はかなりテクニック寄りの足技です。 それは 縦キャンセルのワンビート! アンス・ファティ選手は本当にこの技術をよく使います。彼のプレーをまとめたYoutube動画がいくつも出ていますが、どの動画でも必ず収載されているほど愛用しているテクニックです。 ただ相手に仕掛けに行

          有料
          500

          バロンドールデザイン編 ft.ジョアンフェリックス

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

           このnoteを読んでくださっている皆様はご存知だと思いますが、今僕は「バロンドールを獲る選手をサポートする」という夢を叶えるために、家族でオランダに移住しました。  近年バロンドールを獲る選手はヨーロッパ圏でのリーグでプレーする選手であることがほとんどで、その彼らと頻度よく接触するためには、渡欧することが必須でした。妻や子供たちも理解してくれて、家族みんなで挑戦していることはYoutubeチャンネル「岡部家の大冒険」で毎週お知らせしています! 渡欧から1ヶ月半が過ぎて、住

          有料
          500

          DD実践編 其の伍 軸足飛ばしカットイン

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

          実際に99%抜けるドリブル理論を熟読した人が、ドリブル理論を実践したら本当に再現できるのかー そんなチャレンジを収録する実践編。 今回はカットイン編第二回、軸足飛ばしカットインです! 軸足飛ばしカットインまずは「そもそも軸足飛ばしって何だっけ..」という疑問もあると思いますので、軸足飛ばしの例を見てみましょう。 軸足バックの状態から一気に軸足をボールの前までケンケンで飛ばして、 一気にカットインしていくという技です。 運ぶドリブルである、軸足バック状態から繰り出せるので、

          有料
          500

          実践編その2 対人の縦一閃

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

          実際に岡部の99%抜けるドリブル理論を読破した人が、99%抜けるドリブル理論を実践したらどうなるのかー TRICkSTARのYOさんにモデルをお願いして、その結果を解析していく本シリーズ。前回はDFを付けないフリーでの縦一閃のフォームを確認しましたが、今回は縦一閃を対人でやった例に縦一閃を解析していきたいと思います!なんとDFは最強DFしょうごBOSSです! 縦一閃実践例ではさっそく、最強DFしょうごBOSSを相手に、縦一閃で勝負した例を確認したいと思います。

          有料
          500

          第23節 ブラインドターン

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

          前回は前後半に亘ってお送りしたマジカルエイトでした。 複合された動きの見た目通り、解説もかなり複雑に入り組んでました💦 今回はピシッとシンプルなテクニック、ブラインドターンについて ドリブル音楽論で解説していきます!! ブラインドターンブラインドターンはこんな技です。 カットイン方向への加速から突然急停止、ボールは縦方向へと流れます。 DFはカットインへの加速を警戒している最中の急停止についていけず、その場に置いてけぼりになる、という一瞬で勝負をつけちゃう系の抜き技です。

          有料
          500

          ドリブル音楽論第13節 ワンビート

          「DDオンラインアカデミー」に参加すると最後まで読めます

          皆さんこんにちは、ドリブルデザイナーです。 今回のテーマはワンビート!クリスティアーノロナウド選手がよく使うので、 「クリロナターン」とも呼ばれていますが、僕もよく使います笑 この技は併走するDFの裏を衝くテクニック。 DFが併走しているなら、こちらが一瞬止まれば、相手はその一瞬進行方向へ流れていくはず→その流れた分、空くであろうスペースに、軸裏通しのキックでボールを流し込んでおく→裏を取って次のプレーへ  つまり、このテクニックは完全に相手の動きを読み切っておかないと成立

          有料
          500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          プライド

          僕はプライドが高い人にはなりたいとは思わないが プライドのある人でいたい 新しい挑戦をする時はいつも最初は何もできない 何も知らないし、繋がりも何もない。無力。 それを最初から自分は知ってる!できている! とは例え力が無いことを舐められても 僕は強がりでは言わない。言いたくない。 なぜならそれをできる!と言ったら きっと教えてもらえなくなる 教えて頂ける事に感謝して 協力して頂き自分にできる事は とにかくやってとにかく学ぶ そのウチ、知識や知恵がついてきて 次第に自

          99%抜けるドリブル理論ロジック編2023-3

          【ロジック編第3章-1】 縦ドリブルは最速のドリブルここまでの解説では、 縦ドリブルのみでカットイン(以下、「中」とも表現します)には触れていません。 実際ドリブラーに 「縦と中、どっちへ行きたいですか?」 と聞いた場合、大抵の場合「中」と答えるでしょう。  利き足が使いやすくゴールマウスが広くなるので得点につながりやすい、ということが大きな理由だと思います。  しかし、「99%抜けるドリブル」では、 まず縦ドリブルを極めることを基本にしています。  なぜか?理由は大き

          有料
          1,000

          99%抜けるドリブル理論 ロジック編2022-2

          【ロジック編第2章-1】間合いとは 〜距離と角度〜 「絶対勝てる間合い」はどこにあるのか?  一緒に考えてみましょう。 下の図を見て下さい。あなたは黒い人物、青い人物はDFです。DFは密着してはいませんが、詳細な距離まではわかりません。  しかし「ある条件」が揃えば、絶対にDFを抜くことができる 「絶対勝てる間合い」が完成します。  どんな条件が揃えば完成するのか考えてみてください。答えは下にあります!

          有料
          1,000

          99%抜けるドリブル理論2023版-1

          あけましておめでとうございます、ドリブルデザイナーです! 昨年度は挑戦から実行の年、今年は飛躍の年にしたいと思います。 2018年に「99%抜けるドリブル理論 ロジック編」を綴ってから5年が経ち、色々振り返るとそこかしこに今は使っていない用語や、もっと伝わるような言い回しができたのに!と思うことが多々ありまして。 そこで抜本的にロジック編を見直して再編しました! 2023年度版として、より分かりやすく、伝わるドリブル論としてお届けしたいと思います。 ※再編しましたが、中心に

          有料
          1,000

          ワールドカップ編 feat.三笘選手

          こんにちは、ドリブルデザイナーです。 W杯がアルゼンチン優勝で幕を閉じましたね! おめでとうアルゼンチン、おめでとうメッシ選手!決勝戦での活躍もそうですが、あそこまで全試合フル出場、信じることを止めずに挑み続けた結果だと思います。 そしてムバッペ選手も素晴らしかった。 決勝でハットトリック、しかも3本PK蹴って1本も外さない技術とメンタル。 (メッシ選手も2本とも決めてましたね!) メンタル面での完成度も、両者本当に異次元です。 今回の大会で顕著に出ていたのが 「ドリブルで

          有料
          1,000

          未来のバロンドールデザイン編 Vol.20

          カタールW杯にカタールワールドカップでの日本代表の挑戦が 決勝トーナメントベスト16という形で終わりを迎えました。 本当に素晴らしくて 諦めずにチャレンジする背中を見せてくれました。 ワールドカップ優勝経験国を2カ国も倒し 前回準優勝国とPK戦までもつれ込む。 僕がサッカーを始めた頃では 到底考えられない景色を見せてくれました。 本当にありがとうございます、そしてお疲れ様でした。 しかも、今報道されているのは どうやったらベスト16の壁を突破できるのか ベスト4だって十

          有料
          1,000

          未来のバロンドールデザイン Vol.19

          ドリブルデザイナーです!ワールドカップ盛り上がっていますね! 堂安選手や三苫選手が大活躍している姿を見て、 僕たちも挑戦を続けていれば、 きっと大きな成果を上げていく。 そんな自信と希望を与えてくれました。 日本がW杯でドイツを下す時が来るなんてー 大会前はそんな風に感じていたものが、 今となっては ブラジルにだって対等に戦えるかもしれないー そんな風に見える景色が変わってきます。 チャレンジを積み重ねた先に どんなに素晴らしい世界があるか それを教えてくれた気がします。

          有料
          1,000

          イスカルカップ特別編

          こんにちはドリブルデザイナーです。 今回は特別編、先日開催されたイスカルカップをテーマにお届けしたいと思います。過去記事にてご報告したように、DDifaとして参戦してビジャレアルに勝ち シルバーリーグ優勝しました。ダイジェストでDDifaの活躍をご報告! どのプレーも素晴らしいのですが、何よりこの大舞台で躍動できること。 しっかりと日々の積み重ね無くしては実現しないし この大会に出る、という決意をしっかりと行動に移したこと。 できない理由を探さずに、この舞台に立っていること

          有料
          1,000

          未来のバロンドールデザインVol.18

          ドリブルデザイナーです! 来る第二回DDCupに参戦する権利を賭けたセレクションが、10/9に開催されました。雨と寒さという厳しいコンディションにも関わらず、非常に熱いセレクションになりました!ダイジェスト映像はこちら↓ セレクションに相応しい、光る個性を持った選手たちが沢山集ってくれて、 バチバチのせめぎ合いになりました! 素晴らしい技術を持った選手たちの中で、際立って輝いていたのは赤7番の選手! いくつかプレーをピックアップしますが、どれも規格外のスーパープレーです!!

          有料
          1,000

          未来のバロンドールデザインVol.17

          こんにちは、ドリブルデザイナーです。 告知が始まりました第二回DDcupが11月に開催されます! 前回は第一回、レアル・マドリードをはじめとした錚々たるラリーガの面々とDDチームが激突する様を目の前で見て、何もないところから作り上げることができた充実感と、世界との差を見せつけられて「まだまだこれからだ!」と熱い気持ちになったことを憶えています。このプレー集を見てください、本当に小学生!?と目を疑うインパクトがあります。 https://youtu.be/4NXVSROTXq0

          有料
          1,000

          未来のバロンドールデザインVol.16

          九月ももう終わりますね!今年もあと残すところ 4分の1ですが、まだまだDDCAMPやDDCUPなど仕掛けて行きます。そのイベントに参加する未来のサッカー選手を集うゲーム会も、回を重ねるごとにレベルが上がっています。 今回9/11に開催したゲーム会、素晴らしくレベルの高いゲームが繰り広げられ、講師陣の間でも話題になる程の盛況ぶりでした! このハイライト映像を見ていただければ分かるように、それぞれが 「自分の存在をアピールする」 ということをしっかりと意識して、バチバチの戦いを

          有料
          1,000

          バロンドールデザイン編 Vol.15

          こんにちは、ドリブルデザイナーです! ついにDDifaの第二期生がスペインの地にやってきました。 20時間以上の移動でなかなかの疲労感だったと思いますが、みんなワクワクして寮に乗り込み、第1期生と合流、新しいチャレンジをスタートしました。 DDifaでの生活はサッカーだけでなく、生活の基本も身につけます。 掃除洗濯は自らやり、食事の片付けももちろん自身で行います。 食事は高タンパクのものを、筋肉の働きを妨げる糖質(特に精製糖)は制限し、体のケアの基本から学ぶ。プロサッカー

          有料
          1,000