マガジンのカバー画像

★定期購読 岡部将和ドリブルnote

日々ドリブルが進化していく定期購読マガジン ドリブルデザイナー岡部将和の全てがここに! 岡部独自の視点から、世界で活躍する選手のドリブルの凄いところを 可視化し、言葉や動画を交…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

チャレンジタイム PG8 イナズマ

今回のチャレンジタイムはイナズマです。稲妻、名前通り稲妻のように⚡️マークの軌道にボール…

1,000

PG8 最速の縦!を身につけよう 前編

こんにちはドリブルデザイナーです。 今回はボールがない状態で、どれくらい早く走れるのか?…

1,000

ドリブルウェアをリリースしました!

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 この度ドリブルの上達を助ける、ドリブル専用のギアを…

1,000

PG7 チャレンジタイム スコーピオン

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 今回はチャレンジタイム!いつもの通り難易度の高い技…

ドリブルが抜けるようになるウェア完成!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

PG7 角度を盗み抜ける位置へ持っていくための術②後編

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 前回軸足バックから軸足リードに切り替えると同時に、…

1,000

PG7 角度を盗み抜ける位置へ持っていくための術②前編

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 ここまでドリブルでまず距離感が大切で、そこから距離を保ったまま角度を作って、そしてかわしてからシュートをするというところに対しての「角度をつける」というところをやってきました。今回はその角度をつけるスクラッチをして、スクラッチからのシュートをやりたいと思います。 それではやっていきましょう。 それでは角度を作るやり方としてスクラッチをやったと思うんですけど、それを実際に一対一の場面でどのように使ってシュートまでいくかというのをやってみた

¥1,000

PG6 チャレンジタイム「セカイ」

今回はチャレンジタイムでやるのは「セカイ」!。 これは僕が日本で夢を叶えて世界に出るとき…

1,000

PG6 無敵の駆け引き後編 自分の勝てる位置を知ろう

こんにちは、ドリブルデザイナーです。 前回は軸足リード、軸足バックというものをやったと思…

1,000

チャレンジタイムVol.5 〜忘れん坊〜

今回のチャレンジタイムは忘れん坊! 何かを忘れたかのように振り返ることでDFを騙すテクニッ…

1,000

軸足リード・軸足バック

はじめに こんにちは、ドリブルデザイナーです。前回のトレーニングはいかがでしたでしょうか…

1,000

PG4 チャレンジタイム ハリケーン

今回のチャレンジタイムはハリケーンです! ハリケーンはルーレットから両足でリフトしてヒール…

1,000

角度を盗み抜ける位置に持っていくための術②

前回から引き続いて、DFとの角度をずらすためのテクニック、スクラッチをやっていきましょう!…

1,000

角度を盗み抜ける位置に持っていくための術①

こんにちは、DRIBBBLEデザイナーです。 今回はいよいよドリブルで抜くために大切になってくる「角度」について掘り下げていきます!まずは「角度の概念」の部分をしっかりお伝えするのと、どうやったら勝てる角度に行けるのか、理想の角度をどうやったら作れるのか、というものをやっていきます。

¥1,000