![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166297352/rectangle_large_type_2_5dfa0ae83db38411a23e8a7f2336822f.png?width=1200)
PG8 最速の縦!を身につけよう 前編
こんにちはドリブルデザイナーです。
今回はボールがない状態で、どれくらい早く走れるのか?という練習です。
そもそも縦にドリブルをするときにどのようなフォームで走れば、縦に対して爆発的加速ができるのか?っていうところを突き詰めていきます。
そしてその爆発的加速でまっすぐ走る、一番速いやり方の中に、ついでにボールがある状態というのが作れると、最強の縦一閃が完成するんです。
この最強の、理想の形の縦一閃のために、まずは「どんなフォームで走ればいいのか?」という部分のトレーニングをしていきましょう!
それでは、より加速力を得るために僕が使っている体本来の力を引き出す方法についてお伝えしますね。一般的に反発ステップと呼ばれているんですけど、この「位置についてヨーイドン」の姿勢で、地面に対して踵を踏み込むようにして、地面から反発力を得ます。そこからドンと走るものについでにボールが入ってくれたら、とてもその縦に走るっていうことに対して速い、最速の縦っていうのができると思ってるんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166296291/picture_pc_050ac1169bdd285aa535ebff4fe24280.gif)
自分の中で最速で走るためには、ボールがない状態でどういう風にするべきなのかについて考えていきましょう。このすね当てを付ける部分には脛骨っていう骨があります(この脛骨を守るために脛当てつけてます)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166296449/picture_pc_a318b024da7ff93cd0d26ef722789fff.gif)
ここから先は
2,176字
/
9画像
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる