
応用技術編3-① 試合で使えるまた抜きを考える
スキ
11
試合で使えるまた抜きのロジックは
DFが足を出さざるを得ない状況で
空いたコースに行くと思わせて股下にボールを送りこむから
です。これは変わりありません。
前提にある「試合で使える」が肝です。
「試合で使える」とは何なのか?
これを徹底的に考えれば、
DFが足を出さざるを得ない状況がどんな状況なのか
空いたコースに行くと思わせる、とはどういうことなのか
が見えてきます。
試合で使えるまた抜きには3つの条件があります。それは、
必然性:必要なときに使う
実用性:ボールを失わずに抜ける
再現性:マグレじゃない
です。
どれが欠けてもNGです、図にすると下のように示せます。
これらすべてを満足するものが
「試合で使えるまた抜き」と言えます。
まずは、必然性について考えていきましょう。
また抜きの必然性
全25巻 単品価格12,500円→25巻フルセット価格8,400円
応用技術編3-① 試合で使えるまた抜きを考える
ドリブルデザイナー 岡部将和
500円

『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中
サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️