トレーニング編1-2

トレーニング編1章②ササクレタッチトレーニング

ドリブルデザイナー 岡部将和

前回は逆シュートの足合わせでした(5歩)。

これをドリブルで抜き去るモーションの上に乗せます。
ササクレタッチ&逆足シュートです。
まずは自由にボールの横に踏み込んで→加速でやってみましょう!

※ロジック的にはこの部分をやるイメージです。

この練習で大切なことは3つ!
・軸足はボールより前に
・蹴り足を前に振り出す
・メインは走り、タッチはついで

軸足をボールより前に

これはロジック編、テクニック編で書いた「軸足リード」です。
これができていないと、ボールを彼方まで蹴ってしまうでしょう。
下の図を見てください、青い矢印は蹴り足のパワーをイメージしています。

足は加速的に動くので、踏み込みから遠い場所ほどパワーが高まります。
図のボールの位置ならそこまで強いパワーは加わりませんが、もし赤い丸で示す場所にあったらより強い力で蹴られ、ボールは彼方に飛んでいき、コントロールはできなくなります。
 いわゆる「ボールを懐に入れる」イメージで、軸足をボールより前に置いて練習しましょう。

この続きをみるには

この続き: 920文字 / 画像5枚

全12巻 単品価格6,000円→12巻フルセット価格 4,000円 縦一閃・カットインからシュート 試合で使えるようにするために必要なテクニック。 これらをカラダへ落とし込むトレーニングをお届けします! ⚠️単品での購入と同じ内容となりますので、 単品購読されている方は間違えてご購入しないよう気を付けて下さい。

【トレーニング編】 全12巻フルセット価格 4,000円 意識する事で毎日のトレーニングから変える!