
テクニック編第4章④ 色々な切り替えタッチ
23
ここまで切り替えタッチの利点とやり方を紹介してきましたが、
使うシチュエーションは様々あります。ここでは
①トラップでの切り替え
②やり直しでの切り替え
③切り替えタッチが無い
④カットインの道がある
この4つについて紹介していきます。
①トラップでの切り替え
これは実戦ではかなり多いシチュエーションです。スペースが無い特にフットサルでは頻繁に起こります。ボールを受ける段階ですでに「DFがギリギリ届かない距離」にいる場合(距離内に入っている場合は外へ)、足裏トラップのままボールを引っ掻いて、そのまま軸足リードの形へ移行します。
動画ではDFに対しカウンターでまた抜きしていますが、もしここでインサイドトラップや足裏トラップでボールをピタッと止めていたら、「軸足リード」の形になれないばかりか、前すら向けなかったと思います。
②やり直しでの切り替え
全21巻 単品価格10,500円→21巻セット価格7,000円
⚠️単品での購入と同じ内容となりますので、
単品購読されている方は間違えてご購入しないよう気を付けて下さい。
テクニック編第4章④ 色々な切り替えタッチ
ドリブルデザイナー 岡部将和
500円

23
『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中
サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️