
DD実践編 其の六 空踏みカットイン
実際に99%抜けるドリブル理論を熟読した人が、ドリブル理論を実践したら本当に再現できるのかー そんなチャレンジを収録する実践編。
第6回はカットイン編の第3回、空踏みカットインです!
空踏みカットインといえば、2019年の欧州挑戦プロジェクトで、ガイ・アスリン選手にお伝えした、第3のカットイン。
一度ボールに触れると見せかけて地面に着地=空踏みして、そこからそのままカットインに突き進むテクニックです。
これまでのカットインである軸足踏み込み、軸足飛ばしと一番違う点は、
縦と見せてカットインするのではなく
カットインと見せてそのままカットインする、というまさに一本槍の強力なカットインテクニックです。タイミングのフェイク以外は無いので、至ってシンプルな、でも強烈にカットインへと突き進む技。
さあ、前置きはここまでにして、いつものDD実践編モデルのTRICkSTARのYOさんのチャレンジを見てみましょう!
※ちなみにYOさんはこのガイ選手のドリブルデザインの場に撮影・解析班として同行してくれてました!
惜しかったですね!動きの滑らかさもこれまでのカットインよりも良くて、素晴らしいと思います、しょうごBOSS相手なので結果は厳しいものでしたが、コースを塞ぐDFの前に左手を入れることができれば、もう少し惜しいところまで行けたかも知れません。相手との距離もギリギリを行っていますし、上半身も前傾せずにしっかりと前進できている。いいと思います。
さあここからさらにYOさんのドリブルをデザインして、しょうごBOSSを抜けるような空踏みカットインに仕上げていきたいと思います!
この続きをみるには
この続き:
2,023文字
/
画像8枚
99%抜けるドリブル理論を読んだら本当に99%抜けるドリブルは再現できるのか!?DDクルーであるTRICkSTARのYOさんにチャレンジしてもらい、改善点などをあぶり出し、デザインしています。これからドリブル理論を実戦で使いたい!という方必見です!
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /