
魅せ技編3ー① ”ヒールリフト” ボールの上げ方と身体操作
ヒールリフトは得意不得意あると思いますが、
ポイントさえ押さえれば必ず誰でもできます。
使い所、間合いももちろん大切ですが、とにかく動作が決まらないことには始まりません。
この項目ではヒールリフトのコツについてきっちり解説していきます。
ヒールリフトにも色々ある
ヒールリフトはプロローグでも書いたように
動作自体は小学生でもできる
のですが
やり方に色々なバリエーションがあります。
ヒーリフトほど、人によってやり方が違う技もないのでは、と思うほど。
ボールに対する足の位置が
真横一直線だったり
前後一直線だったり
巻き上げてヒールで弾いたり、、
ホント色々やり方あります。
でも、、、
言い切っちゃいます!ヒールリフトにはこれが一番、
前後にずらしてセットした両足で、持ち上げて投げる!
です。
この「巻き上げて弾く」スタイルのヒールリフトは
結構世の中に定着しているのですが、
ここから「挟んで投げる」タイプと比較して行きたいと思います。
この続きをみるには
この続き:
2,139文字
/
画像8枚
相手の想像を上回る大技で多くの人を魅了します。
いくつかのタッチを組み合わせた大技は意識して練習する事で、
楽しみ見ながら基礎となる一つ一つのタッチも磨く事ができます。
※ロジック編、テクニック編、応用技術編を見てから挑戦すると更に質が上がります。
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /