
DD実践編 其の玖 筋肉の「伸び」「縮み」
スキ
7
実際に99%抜けるドリブル理論を熟読した人が、ドリブル理論を実践したら本当に再現できるのかー TRICkSTARのYOさんにモデルをお願いして、その結果を解析していく本シリーズ。
第9回は「力の緩急」。
縦一閃にもカットインにも通じる、体の使い方に関する解説をしていきます、かなりマニアックでディープな内容ですが、これを読めば普段から「力が出し切れていないかも」という自分のパフォーマンスに疑問をお持ちの方は、もしかしたら自分自身に掛かったリミッターを外し、本来のパワーを出し切れるようになるかもしれません!
筋肉の「伸び」「縮み」
まずはいつも通りYOさんのプレーを見てもらおうと思います。
今回例に挙げるのは、縦一閃です。以前と同じ画像もありますが、ちょっと違う視点で読み解いていきます。
どちらもしょうごBOSSのシンクロに遭ったりコースを塞がれてしまって抜くことはできていませんが、どちらも体本来の力を活かしきれていない、というのがもったいないポイントだと思います。
なので今回は、どうやったら抜けたか、ではなくどうやったら体本来の力を出し切れるのか、について解説していきます。
『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中
サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️