
19節 イナズマ
今回音楽論でお伝えするのはイナズマ!
もしかしたら音楽論でお伝えするのに最も適したコンテンツがこのイナズマかもしれません。エラシコの動作、リズム、相手の足が開くタイミング... 正直「動作ができる」というだけでは実戦で成功させるのは至難の業だと思います。
が、しかし!この音楽論で学べば、イナズマに必要なポイントはずべて押さえられると言っても過言ではありません!このnoteを読んで是非イナズマを自分のものにしちゃってください!
イナズマ
まずは「イナズマ」って何?という方に技紹介をしたいと思います(岡部が勝手に命名した技なので知らないのも当然です笑)。
エラシコにさらに逆足タッチを加えて、DFを股抜きするテクニックです。最終的にはカットイン方向に抜いていきます(左サイドで使った場合)。
この技はインパクトもあり、決まると結構沸きます笑
でも魅せ技と見えて実は結構実用的で、3要素(リズム・メロディ・ハーモニー)の基本をしっかり押さえれば「99%抜ける」というのも夢ではありません!
この続きをみるには
この続き:
2,051文字
/
画像11枚
ドリブルを音楽=リズム・メロディ・ハーモニーで学ぶオリジナルコンテンツ!後編は応用テクニック!ラボーナフェイント・股抜き・ヒールリフト・ブラインドターン・イナズマ…魅力的ななテクニックを網羅しています!
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /