テクニック編第6章45

テクニック編第6章④ 理解して使いこなす

ドリブルデザイナー 岡部将和

この章では伸張反射を縦一閃に活かしていくことを解説しました。

ここで初めて「伸張反射」を知った方もいるかもしれませんが
「伸張反射」をして来なかった方は一人もいません

もともと体本来の機能で、日常生活の中でも、体操のアキレス腱伸ばしの際にも起こる「グンッ」は、ごく身近な現象です。

今までドリブルして来た中で、知らず知らずに使っていたこともあるかもしれません。

しかし、この「グンッ」が起こるメカニズムを知り
意図的に使うことを練習し
無意識に使えるまでになれば

知らず知らずに使っていた頃とは全く違う景色が見えてくるはず。

ここでは縦一閃を例に深掘りしていきましたが
伸張反射自体の原理・やり方はごくシンプルなもの。

だから
色々な場面に応用が可能
です!。

ネイマール選手の反発ステップ
ラ・ボバ
など縦ドリブルのテクニックにそのまま使用できます。
ネイマール選手の反発ステップ↓

この続きをみるには

この続き: 797文字 / 画像3枚

【夏休み応援企画】全21巻セット100円 全21巻 単品価格10,500円→21巻セット価格7,000円 ⚠️単品での購入と同じ内容となりますので、 単品購読されている方は間違えてご購入しないよう気を付けて下さい。

【テクニック編】 全21巻フルセット価格 7,000円 ロジックを実践するテクニックが身につきます