マガジンのカバー画像

★定期購読 岡部将和ドリブルnote

日々ドリブルが進化していく定期購読マガジン ドリブルデザイナー岡部将和の全てがここに! 岡部独自の視点から、世界で活躍する選手のドリブルの凄いところを 可視化し、言葉や動画を交… もっと読む
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

応用技術編2−①キックフェイントのロジック

99%抜けるドリブル理論は ロジック×テクニックで出来ていると解説してきましたが このキック…

500

応用技術編2章キックフェイント 〜序章〜

キックフェイントは鮮やかにディフェンスをかわすテクニックです。 華があって、綺麗に決まる…

応用技術編1−④ スクラッチの本質を体現する

本編最終章は、原点に戻り最もシンプルで効果的なスクラッチ について解説していきます!スク…

500

応用技術編1−③ スクラッチを実戦に落とし込むトレーニング法

前回スクラッチの基礎動作を紹介して、 僕が実戦でスクラッチを使って抜いている映像をお見せ…

500

応用技術編1-② ボールを自在にスクラッチする

足裏でボールに触れてさえいれば、前後左右斜めとどこでも自由にボールを運べるスクラッチ。ち…

500

応用技術編 第1章 〜序章〜  「スクラッチ」

今回のメインテーマは 「スクラッチ」 これまでのロジックや基本技術の先を行く『応用技術』で…

応用技術編1−① 絶対勝てる場所へ忍び込む方法

スクラッチは「応用技術」です。 でもこの「応用技術」は、「99%抜けるドリブル理論」のロジックに忠実です。 ロジック編で述べた「99%抜けるドリブル理論」の全容 これは変わりません。 そして忍び込む方法は「円状に迂回する」です。 DFは距離に敏感でも角度の変化に気付きにくい ということをうまく利用して抜いています。 でも角度の変化に敏感なDFに対してはどうするか。 DFの逆重心を取ってカットイン、という解決策もありますが それだけで縦への選択肢を捨てるというのではプレ

有料
500