今年最後の投稿ですね! 2020を締めくくる最後の抜き技は ゼロダブルタッチ ! 先日Youtubeで…
試合でドリブルを発動させる一番大事なプレーがトラップです。 場合によってはトラップせずに…
99%抜けるドリブル理論は ロジック×テクニックで出来ていると解説してきましたが このキック…
キックフェイントは鮮やかにディフェンスをかわすテクニックです。 華があって、綺麗に決まる…
前回スクラッチの基礎動作を紹介して、 僕が実戦でスクラッチを使って抜いている映像をお見せ…
今回のメインテーマは 「スクラッチ」 これまでのロジックや基本技術の先を行く『応用技術』で…
スクラッチは「応用技術」です。 でもこの「応用技術」は、「99%抜けるドリブル理論」のロジ…
前回と繰り返しになりますが、3歩縦一閃と5歩縦一閃の違いは 5歩:スピードで抜き切ってシュー…
瞬時に決着を付ける3歩縦一閃! 水たまりタッチ以上にDFに止める隙を与えない、最速タイミング…
前回書いたように、水たまりタッチは「足合わせ」の技術です。 この足合わせで届きそうかも!?…