マガジンのカバー画像

★定期購読 岡部将和ドリブルnote

日々ドリブルが進化していく定期購読マガジン ドリブルデザイナー岡部将和の全てがここに! 岡部独自の視点から、世界で活躍する選手のドリブルの凄いところを 可視化し、言葉や動画を交… もっと読む
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#動画

応用技術編 第1章 〜序章〜  「スクラッチ」

今回のメインテーマは 「スクラッチ」 これまでのロジックや基本技術の先を行く『応用技術』で…

応用技術編1−① 絶対勝てる場所へ忍び込む方法

スクラッチは「応用技術」です。 でもこの「応用技術」は、「99%抜けるドリブル理論」のロジ…

500

トレーニング編3−④  3歩縦一閃完全攻略

前回と繰り返しになりますが、3歩縦一閃と5歩縦一閃の違いは 5歩:スピードで抜き切ってシュー…

500

トレーニング編3−③ 自分より能力高いDFに有効な3歩縦一閃

瞬時に決着を付ける3歩縦一閃! 水たまりタッチ以上にDFに止める隙を与えない、最速タイミング…

500

トレーニング編2章〜序章〜  カットインの基本形

この章を読めば、下の動画のようなカットインのドリブルを身につけることができます! ※この…

トレーニング編1章④ 5歩でフィニッシュする縦ドリブル習得メニュー

前回は臨戦タッチからの縦一閃でした。 これに切り替えタッチをプラスして これで完全に試合…

500

トレーニング編1章③臨戦タッチ→逆足シュート練習

ここまでのトレーニング編では、 まず走り込み逆足シュート ササクレタッチ+走り込み逆足シュート そこへ臨戦タッチの動きをプラスします! ロジック編のこの部分↓「迂回して忍び込む」動きからのササクレタッチです! コレができれば実戦のこんな抜きに繋がります。 DFがギリギリ届かない距離を覚えるまずはコーンを用意し、それを 「DFが思い切り足を伸ばしてギリギリ届く距離」 に並べていきます。↓の動画のように片足を中心に思い切り足を伸ばして、 円状に並べていきましょう。 この

有料
500

テクニック編第5章④ 勝負の神は細部に宿る

前回ササクレでのスピンが「ササクレブーメラン」という形で、 走りにとっても、DFを振り切る…

500

テクニック編第5章③ ボール3個分戻ってくるササクレブーメラン

縦一閃のとき、ササクレで「こする」 ようにタッチすることは前の項目で解説しました。 大切…

500

テクニック編第5章② ササクレで「こする」!?

この章では なぜ、縦一閃(縦ドリブル)の加速には 【こする】ようなタッチが理想なのか を徹底…

500

テクニック編第5章①ペイントで知る、ササクレタッチの真実

これまでササクレを強く推し進めてきた「99%抜けるドリブル理論」ですが、 実際は足のどの部…

500

テクニック編第4章① 切り替えタッチ

この章を読めば、ドリブル速度を最大にすることができます! ここで指すドリブル速度最大とは…

500

テクニック編第4章② 引っ掻きタッチ

DFからのプレッシャーがない状態では、最高速でボールを運べる軸足バックが基本。フリーのドリ…

500

テクニック編第4章③引っ掻きタッチの利点

引っ掻きタッチの利点 前の項目で書いたように、引っ掻きタッチの利点は ①自由な角度にボールを方向変換できる(どんな場合でも対応可能) ②ボールの進行方向に先回りして着地できる(時間のロスがない) です。 それぞれ詳しく解説していきたいと思います。 ①自由な角度にボールを方向変換できる(どんな場合でも対応可能)これは引っ掻くタッチならではの利点です。 実際、切り替えタッチでボールを転がす方向は、DFとの対峙の角度によって様々。真横のときもあれば、バックステップする場合もある

有料
500