ドリブルデザイナー 岡部将和
『ドリブル』を言語化するドリブル専門指導者【99%抜けるドリブル理論】配信中
サッカー日本代表選手達にドリブルを伝え、ネイマール、ロナウジーニョ達と共演⚽️
記事一覧
マジカル8【後編】 ドリブルマーカー20
前回に引き続きマジカル8を解説、この後編では
マジカル4以降を解説していきます。
マジカル8は99%抜けるドリブル理論の最も深いコンセプト
アクションドリブル
=自ら仕掛け、相手のリアクションを引き出して抜く、ノーリアクションなら問答無用に抜きにいく
を、フェイントで構成したものです。
(フェイントなしで抜きに行くのが、円状に迂回して勝てる間合いに忍び込むパターンです)
このマジカル8は8回の
『マジカル8』 ドリブルマーカー19
今回のテーマはマジカル8。
僕がSNSで動画を上げ始めた頃からずっと使っている、
8つのフェイントで構成された
パッと見では、なかなかに複雑なテクニックです笑
しかし複雑に見えるこのマジカル8ですが、
実はとてもシンプルなコンセプトで構成された
「99%抜けるドリブル理論」を体現している象徴的なテクニックなんです。
8回ものフェイントで出来ているからマジカルエイト。
8回も.. 複雑じゃん..
ブラインドターン後編 ドリブルマーカー18
さあ、前編に引き続きブラインドターンの解説行きましょう!
前編ではブラインドターンが
なぜ抜けるのか=原理
どうやってやるか=動き
どこで使えるのか=使い所
について解説してきましたが、とにかく【動き】が難しいこのブラインドターン、
ステップを解析すると、比較的誰でも再現できる技になるので、ここは伝家の宝刀
ドリブルマーカーを使って解説していきます!
ドリブルマーカーの配置ドリブルマーカーでブ